定時に帰ってうつ抜けしたい

ゆるブラック企業で働くゆるうつ女の脱出記録

業界地図 de 勉強【クラウドファンディング、パーソナル情報利用】

ホワイト企業への転職を目指すにあたり『業界地図』を読んで社会勉強中。

1つ1つの業界を掘り下げようとすると、私の脳内キャパシティが足りなくなるので「広く浅く、勤めている30人未満の会社で1番になれる位の知識」を目指してゆるく勉強します。

 

クラウドファンディング

コロナ禍で急速に身近になった感じがする「クラウドファンディング」。多くの方から資金調達をしてもらう、という意味です。

モノ消費からコト消費へと消費行動が移り、そして特に Z 世代を中心に応援消費への関心が高まっているそうです。

You Tubeのコミュニティやスパチャ(投げ銭機能)なんかもそれに近いのかもしれません。

 

私はギリギリ Z 世代ですが、クラウドファンディングは『令和納豆』なんかの件で不信感の方が強いので、まだ手を出せていません。

 

パーソナル情報利用

個人の消費行動など、パーソナル情報を利用したビジネスが続々と登場しているそうです。

業界地図中で紹介されていたもので一番興味を持ったのが『ブロックチェーン遺言信託』。信託銀行が遺言の作成助言やブロックチェーンでの保管を行い、死亡届が提出されると相続なんかを自動でやってくれるらしいです。めちゃ便利やん!

他にも銀行が管理している個人情報を企業や自治体に提供する『情報銀行』などもあります。

 

ただ、情報利用に関しての法律がまだ整っていないので、整ってからビジネスとして成長していくそうです。まさに情報化社会って感じ…。

 

本日の勉強は以上!

先日弊社社長のデスクに全く同じ業界地図を発見しました。社長と同じ知識が身に付くってちょっと良い気分ですね。まぁちゃんとアウトプットしてるんで私の方が一段階上ですが!!

業界地図 de 勉強【AIベンチャー、サイバーセキュリティー】

ホワイト企業への転職を目指すにあたり『業界地図』を読んで社会勉強中。

1つ1つの業界を掘り下げようとすると、私の脳内キャパシティが足りなくなるので「広く浅く、勤めている30人未満の会社で1番になれる位の知識」を目指してゆるく勉強します。

 

AIベンチャー

医療や教育など様々な分野で活用されている「AI」。ディープラーニングというAI自らが学んでいくシステムが向上しており、利用が拡大しているそうです。

個人的にはタクシーのモニターの顔認識でターゲットの広告流すやつが好きです。

 

2025年には国内AIシステムの市場規模が4900億円以上になるとの予測もされており、私たちの生活に欠かせないものになるに違いないビジネスです。

一方で公平性や透明性、説明責任など AI 倫理が今後の課題とされています。つい先日もスマートスピーカーが危険な情報を伝えるといった海外のニュースがありました。

gigazine.net

AI が情報を取捨選択しなければならない時代も来そうですね。

 

サイバーセキュリティ

日々進歩している情報社会ですが、サイバー攻撃などの脅威も進化しているのが現状です。ソフトウェア(Googleのブラウザ)やハードウェア(スマホ、パソコン本体)など、様々な段階でサイバー攻撃対策が講じられています。

なんと最近はサイバー攻撃による被害を想定した「サイバー保険」も保険会社から提供されているそうです。色んなビジネスチャンスがありますね。

 

本日の勉強は以上!

先日投稿した、「フードテック分野」のブログを企業のTwitterがいいねしてくださり、新しい企業を発見することができました。まだまだ知らない業界、企業と『業界地図』を通して出会えるのが楽しみです。

 

 

業界地図 de 勉強【スーパーシティ、IoT住宅】

ホワイト企業への転職を目指すにあたり『業界地図』を読んで社会勉強中。

1つ1つの業界を掘り下げようとすると、私の脳内キャパシティが足りなくなるので「広く浅く、勤めている30人未満の会社で1番になれる位の知識」を目指してゆるく勉強します。

 

スーパーシティ

以前は「スマートシティ」と呼ばれていた、AIやビックデータなどの先端技術を活用して生活利便性を向上させるビジネスです。「スマートシティ」は一企業の実証実験的な感じなのですが、「スーパーシティ」は名の通りスマートシティの進化版。複数分野でのデータ連携で更なるサービスの提供を目指しています。

 

香川照之さんのCMでもお馴染み、トヨタの「Woven City」なんかもその1つですよね。

www.woven-city.global

 

政府もスマートシティの募集をしており、現在31の地方公共団体が名乗りを上げています。

f:id:yttayk:20220103195632p:plain

引用:内閣府国家戦略特区

 

スーパーシティ、開発が進んだら行ってみたいです。

 

IoT住宅

スマートスピーカーなどのIoT家電に代表される様な「IoT住宅」。家電だけではなく、スマホでロックができる玄関など住宅自体がIoT化する時代です。コロナ禍で住宅滞在時間の増加や、脱炭素化によりビジネス規模が加速しており、2025年には175%の成長市場になると予想されています。

 

一見関係ないように見えるハウスメーカーなどもスーパーシティやIoT化に向けた開発をしており、アナログな業務に触れることが多い私には面白く感じます。

IoT化できる仕事を考えながら仕事をすれば世界も変わって見えるかな。

仕事は嫌ですが、頑張ってきます。

 

 

 

業界地図 de 勉強【フードテック、木材】

ホワイト企業への転職を目指すにあたり『業界地図』を読んで社会勉強中。

1つ1つの業界を掘り下げようとすると、私の脳内キャパシティが足りなくなるので「広く浅く、勤めている30人未満の会社で1番になれる位の知識」を目指してゆるく勉強します。

 

フードテック

日本は人口減少を辿っていますが、世界的には人口は増加しており、将来的には食糧不足が叫ばれています。

そこで注目が高まっているのがこのフードテック業界。かなり身近になった「大豆ミート」や「完全栄養」、サプリメントなどの「健康食品」や「スマートキッチン用品」や「フードデリバリー」も当てはまります。

 

食生活って生きていく上で切っても切れない存在ですし、食文化や日本人の味覚的にも輸入に頼り切ることはできないと思うので、個人的に気になっている業界です。

 

木材

「脱炭素化」が進む中で再注目されてるみたいです。

ん〜!?!?私が学生の頃は『森林伐採ダメ!!』みたいな風潮だったはずなのに、いつの間にか変わっていました。しかも木材って最近めちゃくちゃ高騰しているとニュースで見た気が…。

business.nikkei.com

やっぱりありました。

国内の木材にも注目が集まっていますが、林業はかなり開発・改善がストップしているため今は供給が間に合っていないそうです。今後は林業のスタートアップ企業も出てきたりするのかな?

 

最近は住宅だけではなくて、オフィスやホテルの木造建築物も増えおり、住友林業は70階建ての超高層木造ビルを2041年までに建築する高層を発表しているそうです。

 

マジで知らないことが多すぎて、勉強になります。

本日の勉強は以上!

 

 

 

来年の目標!

f:id:yttayk:20211231163621j:plain


こんにちは、こんばんは、はじめまして。らむです。

早いもので今日は大晦日、みなさま今年もお疲れさまでした。

私も他のブロガーさんみたいに目標の振り返りと来年の目標宣言のブログを書くぞ!と思ったのですが、今年の目標は挫折したwordpressブログに書いていたので消えてなくなっていました。1ミリも覚えていないので多分何も達成できていないんだと思います。

ということで、過去は振り返らず来年の目標を立てることにしました!よろしければご覧ください。

 

転職する

これが1番の目標です。今年の私は仕事量多くてマジで頑張った…。

まだ業種・職種はなーんにも定まっていませんが、会社として機能していて、休日は趣味へ全力投球できる(仕事でヘトヘトにならない)会社に行きたいです。

転職活動の記録を残したくて作ったこのブログも、来年は本来の姿を発揮してくれるかと思います。

 

ダイエットする

転職の次に成し遂げたい目標がダイエット。今年の2月に過去最高体重になったことに危機感を感じ、モチベーションの上げ下げを繰り返しながら、なんとか7kg減量できました。

1ヶ月で1kg減量を目標にあと5kgぐらい落として、筋肉を増やしたいと思います。オタ活にも体力は必須なので!!

今年はダイエット報告的な記事が書けなかったのですが、来年は自分で見返してモチベーションを上げるために書いてみようかな。

 

メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種に合格する

ホワイト企業への転職に役立つようなスキルがほしいよーと思い調べていたら偶然見つけた「メンタルヘルス・マネジメント検定」。8月に勉強を始め、11月にⅢ種(セルフケア)を受験、合格することができました。

自分もメンタル壊しまくる人間なので、セルフケアは非常に勉強になり一石二鳥です。

現在は3月に試験があるⅡ種(ラインケア)を勉強中ですが、こちらは無能経営者の頭にテキストを投げつけたいレベルで大事なことを学べます。

 

wordpressでブログを作る

今年の8月に挫折したばかりなんですが、懲りずに挑戦しようと思っています。

クリエイティブな業種で仕事をしたいと思い、今まで職を点々としてきたのですが、クリエイティブ業界は大体がブラックだということに気が付きました。ホワイト企業もあるとは思うんですが、それはピラミッド最上位のほんの一握りで、専門卒の私は学歴で門前払いを受けてしまいます。

あとは、社風とセンスが合わないと自分で頑張って考えたことも跳ね返されて終わりです。

その点ブログは自分の裁量が全てなので、自分で考えて、ダメなところはすぐに改善できるのが魅力です。自分から情報発信したり、デザインすることは好きなのですが、仕事としてではなく、趣味として頑張ってみたいと思います。

そのためにも、趣味の時間を作るために転職するわけです。

 

毎月1冊以上本を読む

本から学べることは沢山あると分かって、購入はしているのですが、積んでいるだけの状態です。しかもこれまで1冊読むのに1か月以上かけていたので、読み終える頃には前半の内容を忘れてしまっていることも多々ありました。

今年は毎月1冊読んで、それをアウトプットしたいと思います。アウトプットのためにノートに書いていたりしたのですが、ノートに書くのがめんどくさくなって読書を辞めてしまっていたので、何か別の方法でアウトプットします。

 

以上、私の来年の目標でした!

みなさまよいお年をお迎えください。

ジャニフェス3連複(自担のみ)に挑戦

ついに本日『Johnny's Festival 〜Thank you 2021 Hello 2022〜』が開催されます。

ジャニーズ史上初となるフェス形式のライブ、演者は全てジャニーズ!!そして総合演出は嵐の松本潤!!!

 

そんなフェスになんと当選してしまいました。大丈夫?私、来年大ケガしない??

毎年恒例のイベントになるのか、はたまた一夜だけの幻となるか分からないこのフェス。そこで1人勝手に楽曲3連複を開催します!


f:id:yttayk:20211230004628j:image

浮かれテンションでお送りしております。

 

バランス◎定番&新曲フォーメーション

  1. ズッコケ男道
  2. 稲妻ブルース
  3. Re:LIVE

 

  1. 無責任ヒーロー
  2. 稲妻ブルース
  3. Re:LIVE

youtu.be

youtu.be

「ズッコケ男道」と「無責任ヒーロー」はどうしても1曲に絞れなかった。「稲妻ブルース」は最新曲で歌番組での露出も多くてめっちゃかっこいいし、「Re:LIVE」も紅白で歌うのでチョイスしやすいと思うんですよね。

まぁツアー中なので、全曲ツアーのセトリに入っていることは間違いないはず。

にしても、自担のMVを合法的にブログに埋め込める時代、マジで最高だな…。

 

布教◎フォーメーション

  1. 関ジャニ∞ on the stage
  2. ブリュレ
  3. Re:LIVE

 

コミックソング、がっつりダンス、胸アツの3つで選考しました。

関ジャニ∞ on the stage」はアルバム楽曲ですが"ジャニーズのライブあるある"が詰め込まれてるのでオタク受けは絶対に良いし、「ブリュレ」は少クラでも歌い継がれているので、他グループのファンもご存知のはず。(最後に少クラ観たのは5年以上前なんですが)

そしてファンの想いが詰まった熱い「Re:LIVE」と、関ジャニ∞のあり過ぎる魅力を少しでも沢山届けられる楽曲達です。

 

私はこの3連複に想いを託し、ジャニフェスに挑みます。当たったらハーゲンダッツ買う!!

関ジャニ∞もいつの間にかジャニーズ中で年長グループに入ってしまい、若いグループのオタクと交わるのが不安で仕方ない25歳ですが、こんなに倍率が高い公演に当たることなんか今後一生ないと思うので、一分一秒を目に焼き付けてこようと思います。

 

 

 

業界地図 de 勉強【サーキュラーエコノミー、グリーンエコノミー】

専門学校卒で社会情勢に全く興味が無かった私ですが、ホワイト企業への転職を目指すにあたり『業界地図』を読んで社会勉強中です。

とはいえ、1つ1つの業界を掘り下げようとすると、私の脳内キャパシティが足りないので「広く浅く、勤めている30人未満の会社で1番になれる位の知識」を目指してゆるく勉強します。

 

サーキュラーエコノミー

全く聞いたことのない言葉!

「資源の循環的な利用を図り、経済として付加価値の最大化を図る」という意味で、身近なものだとサブスクリプションやシェアリングのことだそうです。

下取りとかお金もらえてラッキーとしか考えてなかったのですが、「環境面に良いことしてますよー」っていう企業のアピールにもなってたんですね。

 

グリーンエコノミー

サーキュラーエコノミーが循環経済という意味に対して、グリーンエコノミーはもっと単純で地球温暖化などの対応のことを指します。

水素エンジンの開発だったり、リサイクル100%の素材だったり…。

 

環境に配慮する企業の試みを見ていると、今勤めている業界は全く配慮せずにプラスチック製品使いまくっているので心が痛みます。

市場的には食品なんかよりもずっと狭いので大したことない量なのかもしれませんが、いずれ代替部材が出来てくるのかな…。

 

今回紹介したのは業界というより企業の取り組み的な面が強かったですね。こういった取り組みは企業が強みにしているポイントなので、転職活動始めたら志望理由の参考になるかもと思いました。

 

今日の勉強は以上です。